patorashのブログ

方向性はまだない

情報格差を減らす取り組みの話

今期に入ってメンバーが私1人から新人(2年目)とパートナーさんが追加されて3名体制になったので、情報格差をなくすための活動に勤しんでいる。 以前にいたメンバーはそれなりに最初からRailsに詳しかったりしていたので、そこまで情報を整理しなくても勝手に…

カラムだけでなく、テーブルにもコメントを追加する

DBのカラムにコメントを追加するシリーズ、いよいよ最後。 テーブルにもコメントを付けていきます。 今までの記事はこちら。 patorash.hatenablog.com patorash.hatenablog.com patorash.hatenablog.com patorash.hatenablog.com テーブルを抽出する テーブ…

コメントのないカラムを抽出してマイグレーション処理を生成する

データベースのカラムにコメントを追加していくシリーズ。 今までの経緯はこちら。 patorash.hatenablog.com patorash.hatenablog.com patorash.hatenablog.com ここまでで、I18nを使ってデータを突っ込んだので、残りはそれらで漏れたテーブル・カラム群と…

メタプログラミングでActiveRecord::Enumの値についてカラムにコメントする

前回はI18nのデータを元にコメントを追加するというやつを書きました。 patorash.hatenablog.com 今回は、さらに踏み込んで、ActiveRecord::Enumの値が何を示しているのかを、メタプログラミングを使ってコメント化しました。 なお、プロジェクトではgem enu…

楽々ERDレッスンを読んだ

TLで良書だというのをチラホラと見かけていたのだけれど、結構古い本なので迷っていたのだが、今でも通用しそうな内容っぽいので買って読んでみた。 TLで見かけてた、楽々ERDレッスンを手にいれたので読んでいく。 pic.twitter.com/f7WEl6mHft— パトラッシュ…

I18nのデータを基にDBのカラムにコメントを追加する

前回、こういう記事を書いてました。 patorash.hatenablog.com Mackerelにテーブル数、カラム数、コメント数を表示できるようにしたわけですが、カラム数に対してコメント数が0でこれから全部やっていくの辛い〜と思っていたのですが、ふと、I18nから引っ張…

DBのテーブル数、カラム数、コメント数をMackerelに登録するrake task作った

先日のOSO2020で、はてなの吉田さん(id:syou6162)がカラムのコメント数をMackerelのサービスメトリックとして登録して可視化したという話をして感銘を受けたので早速rake taskを作ってみた。 なお、先日の記事。 patorash.hatenablog.com 言及されていたのは…

オープンセミナー岡山2020に参加した

オープンセミナー岡山2020は新型コロナウィルスの影響で延期となり、2021年になってしまいましたが、オンライン開催ということになっていました。運営委員会の皆様、ありがとうございます。 oso.connpass.com 今年のテーマは「エンジニアリング x ○○(なんか…

「その仕事、全部やめてみよう」を読んだ

その仕事、全部やめてみよう――1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」作者:小野 和俊発売日: 2020/07/30メディア: Kindle版 TLで見かけていて、面白そうだから買っていたのに積読していたので、消化した。 著者はクレディセゾンのCTOの小野和俊さん。プログ…

今年の目標

大らかな気持ちで生きていきたい。 目先の利益に囚われがちだし、人の成功には嫉妬しがちだし、流行りの技術とかのキャッチアップができてないから焦燥感ありがち。 だいたいそんなことはどうでもいいのに、いつの間にかそういう価値観をインストールされて…

RSpecでモデルのエラー確認はof_kind?が便利

Rails 6からだけれど、モデルのエラー確認にof_kind?メソッドが使えるらしい。 最初は、伊藤さんのQiitaの記事を見て、be_addedメソッドを知った。これも便利そうだなぁと思っていたのだが、そのコメント欄にRails 6からof_kind?が加わったと書いてあった。 …

CircleCIでresource_classをsmall、parallelismを増やして高速化・節約

副題:CircleCIでdocker-composeを使うのをやめた。 1年前くらいには、CircleCIでdocker-composeを動かす方法についての記事を書いてた。 patorash.hatenablog.com しかし、これが遅い。まぁ自分のやり方が悪いというのはあったのだけれど。ライブラリのキャ…

WSLでLocalhostForwardingが効かない場合は高速スタートアップをオフにしよう

タイトルで全てを語ってしまいましたが、これです。 WSL2でRailsアプリの動作確認をしようとbin/rails sを実行後、 http://localhost:3000 にアクセスしたのですが、何故か表示されず…。pumaも起動していますが、ポートフォワーディングに失敗しているようで…

AWS SDK for Rubyでminio上のバケットを削除するときのTips

自分のための備忘録です。 seed-fuを使ってデータ投入していたのだが、データを作り直そうと思ってseed-fuを再び実行したところ、minioのバケットを作るところでコケた。原因は、既にバケットがあったからだった。 require 'aws-sdk-s3' storage_yml = YAML.…

PowerAutomateで毎月第2水曜日にTeamsで通知するやつを作った。

最近、月一の社内勉強会がまったくの不定期開催になっていたので、Teamsの予定で毎月でスケジューリングしておいた。そして、PowerAutomateで1週間前になったら「来週勉強会やでぇ〜」と告知するやつをたった今作った。— パトラッシュ@リーダー業 (@patorash…

2020年を振り返る

はい、というわけで、今年も振り返っていこうと思います。去年のはこれ。 patorash.hatenablog.com なんか、来年の目標は来年考えるとか書いてたけれど、それをブログにしてなかった。 2020年序盤 たしか、OpenID Connectの技術検証をしていたので、それをそ…

stimulus 2.0.0の進化が凄い件(サンプルコードあり)

仕事で、とあるRailsアプリを作っているのですが、そこでstimulusを採用していました。そうしたらちょうど少し前にstimulusのバージョン2.0.0がリリースされていました。このバージョンアップによって、かなり書きやすくなりました。 今までと何が違うのか?…

simple_formを使ってActiveStorageのダイレクトアップロードを行う

引き続き、ActiveStorageネタです。 simple_formを使ってActiveStorageのdirect_uploadの設定を書くと、うまくいきません…。 = simple_form_for(@post) do |f| / 略 .form-inputs / 動くけれどダイレクトアップロードにはならない… = f.input :images, as: :…

ActiveStorageで画像を追加アップロードする

さっきこんな記事を書きました。 patorash.hatenablog.com 今度は、更新で画像を追加しようとしたところ、上書きされてしまいました。 追加されると思っていたのでびっくりな挙動でしたが、その辺りはこのissueにあります。 github.com Rails5までは、追加が…

ActiveStorageで添付した画像をupdateで削除する

Rails 6.0でとあるアプリを作っているのですが、ActiveStorageを使って画像を添付しています。登録は比較的簡単に行えたのですが、画面から画像のみ削除する方法がいまいちわからなかったので調査しました。 コード(修正前) モデル 複数の画像が添付できる…

言葉の遅れが改善する方法を読んだ

長男が発達障害と診断され、療育手帳を取得していて、療育施設にも通っている状態です。 うちの子はまだ言葉の獲得ができていないので、それのヒントがあればと思い、購入。 小児科医が伝えたい言葉の遅れが改善する方法 自閉症スペクトラム、アスペルガー症…

Rails6.0にアップグレードしたらActiveStorageでハマった件(追記あり)

最近は担当製品の関連アプリを改修しているのですが、Railsのバージョンを5.2系から6.0にアップグレードしました。そのときにActiveStorageでハマったので備忘録を残しておきます。なお、担当製品は既にRails6にしてあります。ただし、まだActiveStorage使っ…

デジタル・ミニマリストを読んだ

丸善CHIホールディングスの株主優待を使って買った本。岡山駅に丸善書店があったのでよかった。この本を選んだ理由は、なかなかスマホから離れられないから…。デジタル・ミニマリストとはどういうものなのか知りたかった。この本の著者はコンピュータ科学の…

RSpecによるRailsテスト入門を読んだ

RSpecの本はすごく前にThe RSpec Bookを読んでいたけれど、もうすでにだいぶ古いし、他の人に薦められるかってのと自分が知らないことが書いてあるかもってことで、Everyday Rails RSpecによるRailsテスト入門を買って読んでみた。 leanpub.com とはいえ、買…

has_manyの最新のデータをhas_oneで関連付けする方法

元ネタはこのQiitaの投稿。 qiita.com この投稿のように、UserモデルとArticleモデルが1対多になっていて、ユーザーに紐づいた最新の記事を取得したいこととかはあると思います。私がやってるプロジェクトでも似たようなことがありました。ユーザーに紐づい…

開発環境で複数のRailsアプリを起動する場合はActiveJobのキュー名に気を付けよう

アプリ連携を作っていた時に起きた現象なので、複数Railsアプリを起動する場合は気をつけましょう。 FooアプリとBarアプリがあって、どちらもActiveJobを使っていました。どちらもqueueの名前はdefaultのままにしていました。そして、同じRedisを共有してい…

Herokuの環境変数MEMORY_AVAILABLEがなくなってた件

以前にこんな記事を書いていました。 patorash.hatenablog.com HerokuのDyno毎にMEMRY_AVAILABLEが設定されているから便利、と思っていたのですが、Herokuのログを見るとpuma_worker_killerが512MBを超えた時点でpumaのworkerを終了させまくっていたので、も…

sidekiqとactiverecord-session_storeを使っている場合はWeb UIが使えない

バージョン sidekiq: 5.2.7 activerecord-session_store: 1.1.3 何が起きたのか ActiveJobのアダプターにresqueを使っていたプロジェクトで、アダプターをresqueに変えようとしていました。そこで、諸所の設定を修正後、ActiveJobにキューイングしても、うん…

sidekiqでDBへのコネクションプールを使い切らないようにする

ActiveJobに大量に仕事を依頼するようにしたら、以下のようなログが出るようになりました。 could not obtain a database connection within 5.000 seconds 早速調査。 ActiveJobでsidekiqを使う場合、connection_poolの値はconcurrency + 1以上にしよう - r…

ActiveJobのコールバックは2系統に分かれている

ActiveJobの処理が時々コケることがあったので調査した。 Active Job の基礎 - Railsガイド を参照したところ、ActiveJobのコールバックは以下のようになる。 before_enqueue around_enqueue after_enqueue before_perform around_perform after_perform 問…