patorashのブログ

方向性はまだない

デジタル・ミニマリストを読んだ

丸善CHIホールディングス株主優待を使って買った本。岡山駅丸善書店があったのでよかった。この本を選んだ理由は、なかなかスマホから離れられないから…。デジタル・ミニマリストとはどういうものなのか知りたかった。この本の著者はコンピュータ科学の専門家で、単にミニマリストって言ってる人ではなさそうだったのも買った決め手。

アテンション・エコノミーを知る

人々がフェイスブックツイッターなどのSNSやニュースアプリに費やしている時間はかなりのものとなる。アテンション・エコノミーとは、日本語にすると注意経済なのだが、つまりは人々の注意を引けば引くほど儲かる仕組みということだ。PVが増えれば増えるほど、広告のビュー数が増えるので儲かる企業。向こうは注意を引けば儲かるので、多くの予算と労力をかけてこちらの時間を奪おうとしてくる。こちらの時間をそのアプリが奪えば奪うほど儲かる仕組みだからで、それに対抗するのは非常に難しい…と書いてあった。

スマホアテンション・エコノミーの最強の味方

要約すると「スマホはヤバい。便利だけど恐ろしい。なぜならばアテンション・エコノミーにとっての最強の集金マシンだからだ。あなたの注意を引くためなら何でもやってくる。あなたの時間は彼らのお金。」という感じだと思う。たしかにその通り…。ちょっと暇になるとついついスマホを見てしまい、気付いたらすぐに5分くらい経ってしまう。それの繰り返しで大量の時間をお金に替えられている。

別にお金に替えられるのが悔しいから止めようっていうふうに言ってるんじゃなくて、相手はお金に替えるのが目的だから、狡猾にあなたの時間を奪いに来るんだよっていうことを言ってる。

どう対処するか?

まずは1ヶ月、スマホからSNSを削除してみようという提案をしていた。SNSに限らず、一気に見てしまいがちなNetflixなどの動画サービスや隙間時間にやってしまいがちなスマホゲームなども含まれる。ここで重要なのは、退会は別にしない。いざとなればPCから見られるようにしておく。これだけでも、最初はスマホ依存症の禁断症状でついつい開こうとするけれど、アプリがないので何もできないで、他の事をやるようになり、だんだん有意義に過ごせるという。

戻すときは全部戻すのではなく、生活してみて本当に重要だったものとそうでないものに分けて、節度を持って再度取り入れる。不要なものはそのままさようなら。

有意義な時間の過ごし方について

スマホ依存から脱却したとして、暇な時間があるとまた逆戻りしかねないからか、有意義な時間の過ごし方についての提案が色々とあった。例えば

  • 趣味を持つ(できればデジタルでないもの)
  • コミュニティの活動に参加する
  • 手仕事を身につける

手仕事を身につけるところで面白かったのは、どうやって手仕事を学ぶのか?というのでYouTubeの動画を見たらいっぱい紹介されてるっていうふうに書いてあったところだ。つまりはデジタルであっても有意義な活動のために取り入れるならOKってことだ。たしかに魚の捌き方の動画とかもあったりするので、そういうのは面白そう。

代替手段について

ニュースアプリの代替は新聞だったり、スマホの代替はフィーチャーフォンだったりと、そういうのを薦めてる。スローメディアを活用しようということだった。スローメディアという言い方だと遅いみたいな感じに聞こえるが、ここのスローはスローライフみたいな部類のやつである。速報性ばかりを気にすると、目につけたいから過激なタイトルを付けたり速報性を重視しすぎて間違った情報を流したりすることもあり、速ければいいかというとそうでもない。スローメディアはファクトチェックをして情報を整理してから出してくるので、たくさんの速報性メディアを読むよりも短い時間でより深く物事を理解できることが多い。と書かれていた。

フィーチャーフォンでも最近はさほど困らない。なぜならPCも軽量化されてきていて、持ち運びにはさほど苦労しないので調べものがしたくなったらPC使えばいいから、だそうだ。うーん、まぁそれはそうかもしれんけれど…と思うけれど、それだけでアテンション・エコノミーから距離を置くことができるという点ではいいのかも。

全体的な感想

この本を読んでてめちゃめちゃ刺さった言葉があって、それは「孤独欠乏症」だった。いつでもSNSで繋がっていてメッセージを送りあえるせいで、本当の意味で孤独になれる時間が取れない。孤独は内省を促したり、アイデアをまとめたりするのに必要な時間なのにそれが十分に取れていないのが現代人である、というのは本当にそうだなと思った。昔はもっと色々アイデアをまとめたりしていたのに、最近は全然できていなかったので、完全に毒されていたなぁと思う。

この本を読んでいる間に、アプリは削除していないけれど、なるべくスマホに近寄らないようにしてみたが、それだけでだいぶ本を読んだり子供とちゃんと遊ぶ時間が増えたので既に効果を実感している。

個人的な取り組み

SNSアプリやニュースアプリもそうだが、個人的にヤバいのは投資系アプリで、ついつい頻繁に相場のチェックをしてしまう。損してないか?が気になってしまうのだろう。まぁ大損してるんですけど。 大損してるにも関わらず更に時間まで奪われてしまって、本当に本末転倒だな…と大いに反省したので、FX用の資金を引き揚げて株のほうに回した。これだけでとりあえず円相場を見なくて済む…。そして、株相場も頻繁に見てしまうので、株主優待がいい企業と応援している企業だけに絞って投資しようと思っている。優待のためなので、相場の上げ下げに一喜一憂しなくても済む。これで週に一回くらいのチェックで済むし、見る回数自体を減らしてもいいので、スマホから投資系のアプリを消せる。

SNSも見る回数がだいぶ減っている。特にFacebook見てない。時々近況報告を書きこむ程度でいいかもしれない。twitterは仕事中には時々見る程度だが、やはり減ってる。LINEの通知がウザいのでなんとなく入れた企業アカウントはバッサバッサと消してる。通知もサイレント通知に替えた。

FreedomというWebサイトやアプリをブロックする用アプリがあるらしいので、それのアカウントを作っておきたい。

SNSスマホとの付き合い方を見直せる本

めっちゃいい本だった。この本は別にSNSを否定していない。使われるのではなく、効果的に使うようになろう!そう言っている。 自分自身、これから取り組んでいくところなんだけれど、それでも随分有意義に時間を過ごせるようになった感じがする。そして、なんとなく時間が緩やかに過ぎるようになった気もしている…。内省する時間が増えたからだろうか…。孤独欠乏症から少し立ち直れそう。