patorashのブログ

方向性はまだない

2018-01-01から1年間の記事一覧

UMLでドキュメントを残していきたい

ここ最近、設計書を書くためにPlantUMLを使いたいなと思いたち、ちょこちょこ書いていってたんだけれど、ユースケース図の粒度がこれでいいのか?とか、他のダイアグラムの使い方もいまいちわかってないから最近の本で勉強し直すかーと思って、Amazonでこの…

Re:VIEWで長い文字列を折り返すためにやったこと

プロジェクトのドキュメントをRe:VIEWで書いてみようということにしたので、書いている最中なのですが、cmdに長い文字列を書くと改行されずにはみ出たままになってしまいました。 例えば、pg_restoreとか、オプションが多いので長くなりがちです。 //cmd{ $ …

PayPayチャレンジでDyson pure hot + coolを購入してきた

冬のボーナスも出て、何買おうかなーと思っていたところだったのですが、妻がDyson pure hot + coolのHP04WSが欲しいと言ってたので前に現物を見に行ってたのですが、高くて断念してました。 そうこうしているうちに世間がPayPayの100億円あげちゃうキャンペ…

LenovoのPCを注文したが第二次審査で止められたが解決した

昨日の日記で書いた続きです。最終的には注文が受理されたので、どういうフローになったかを記しておきます。 まず昨日の日記です。 patorash.hatenablog.com クレジットカードの第二次審査で止められて、ムキー!となっていたのですが、ググると結構そうい…

LenovoのPCを注文した

かれこれ8年くらいは公私ともにMacを使ってきているのですが、ここ最近のMacの値段の高騰などによって、WindowsもしくはUbuntuなりを使ってみようかなと思うようになってきていました。 前の会社で支給されていたPCがあまりにも遅くて、iPhoneアプリ開発用に…

配列に同じ要素が何個あるかを数える

先日、会社のチャットワークでそういう話題が出て、いろんな方法があることを知った。 1. array.count(item) l = [1,2,2,1,3] l.uniq.map{|item| [item, l.count(item)]}.to_h 配列の変数のcountメソッドの引数に値を渡したら同じ値をカウントしてくれるって…

ニックネームを管理するgem imyou(異名)をリリースした

仕事で使うためにgemを作ったったという話です。 自分が担当している製品は、情報を収集して、それを集計して…みたいなことをよくやるのですが、その時の課題が『表記揺れ』だったりします。よくありますよねー。ASUSのことをどう読むのか?みたいな問題。い…

シェルスクリプトを書くときのおまじない

最近、他の人がRundeckに登録していたジョブを修正していってるのだが、bundle installとかherokuコマンドが動かなかったりしたので、動かしているジョブではどうやっているのかなと思ったら、以下のように書いてあった。 /bin/bash -l -c 'bundle install' …

また損切りを断行!

ここ数日、円高がすごく進行した影響もあり、打診買いしていたドル円のロングがストップロスにひっかかってしまった。さらに下げたのでまぁよかったといえるが、今現在だとだいぶ戻っている。NZドル円もトレーリングストップしていたので引っかかってしまい…

トルコリラのショートを損切りした

8月の大暴落のときにトルコリラを両建てしていた。 そのショートに被せてくるくるワイドを設定してみていた。意図としては、さらに下がったとしても損は半分になるし、上がったとしたら、くるくるワイドの決済によって多少は儲かるからこれ以上の損失は防げ…

HerokuのpostgresqlのvCPUについて調べた

最近、ようやく[改定新版]内部構造から学ぶPostgreSQLを読み終えた。 [改訂新版]内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則 (Software Design plus)作者: 勝俣智成,佐伯昌樹,原田登志出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/09/14メディア: 単行本…

トレード日誌:株は様子見

週明けの様子は日経平均も全面安。投資信託とロボアドはこの1週間で5%超の下落。ちょっと売却していかないとなーと思っていた矢先だったのでタイミング的に悔やまれる。 とはいえ、日経平均が下がるということは、楽天ダブルベアは調子がいいということ。リ…

自社株を買ってみた

私が勤めている会社は社員の資産形成を目的とした従業員持ち株制度がある。株といっても議決権のない株なのでいくら持っても直接的には経営への影響力はない。 勤続年数で購入できる株数が増えていくのであるが、3年以上勤めていたら買えるようになる。期が…

ドル円ショートの利確はできたがタイミング悪かった

ここ最近の流れで、112円と113.30円でドル円をショートしていたのだが、トレンドは上昇トレンドで114円中盤まで行っていた。損切りするかなー…と悩んでいたが、114円中盤の抵抗線は強そうだし、ここを超えてくるようだったら切ろう、と思っていたらこの数日…

トレード日誌:楽天ダブルベアを買い増し

今日も日経平均が高くなっている時間帯があったので、楽天ダブルベアを買い増し(ナンピン)。 日経平均が好調なため、楽天ダブルベアは下落していて現在3,900円台なので、不景気になることに備えて着々と準備していっている。まぁ報われるのはいつになるこ…

スケジューリング系の本は「倒れない計画術」で最後にしようと決めた

倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!作者: メンタリストDaiGo出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2018/09/13メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 倒れない計画術というタイトルに惹かれて買った。よくよく計画倒…

トレード日記をつけていこうと思う

トレードの振り返りを行えるようにしていくためには、トレードの記録をつけなければならない。何事もだけれど、ログが大事なのだろう。ということで、トレード日記をつけていこうと思う。 今日読んだ記事で、自分のトレードの癖がわかるようにしていかないと…

ActiveRecordのscopeの使い方について後輩に説明した

この前、後輩のPRのレビューを行なっていたら、scopeの使い方に一貫性がなかったので、これは説明資料を作っておいたほうが後々にも使えていいなと思ったので、スライドを作っておきました。 docs.google.com ここ最近プレゼンテーションzenを読んでいたので…

コーチングについては読んだ価値があったかなと思う。

苫米地英人氏の本は昔に結構読んだことがあったのだけれど、Kindle Unlimitedでたくさん読めるようになっていたので、コーチングの本を読んでみた。 隠れた能力をどこまでも引き出す 苫米地式コーチング作者: 苫米地英人発売日: 2017/06/28メディア: Kindle…

ドラッカーと会計?と思ったが、良書だった。

ドラッカーと会計の話をしよう (中経の文庫)作者: 林總出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2016/06/14メディア: 文庫この商品を含むブログを見る ブックオフで買っていた本をようやく読むことができたので、マインドマップにまとめた。 この本は物語になって…

くるくるワイドについてマインドマップでまとめた

FXくるくるワイド投資術作者: 魚屋出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2016/01/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 昔から少しやっている投資法である、くるくるワイドだけれど、理解しては忘れる、を繰り返していたので、マインドマップに…

Herokuでpumaを使う。jemallocも使う。

Herokuで稼働しているアプリのApplicationServerをunicornからpumaに変更することにした。 理由は、Capybaraを3系にアップグレードしようとしたところ、デフォルトのサーバがpumaらしく、このまま放っておくとテスト系のライブラリもレガシー化していきそう…

やはりソフトウェア開発とマインドマップは相性が良さそう

この前の電脳書房さんの半額セールのときに結構買ったのですが、そのときに『ソフトウェア開発に役立つマインドマップ』を手に入れたので読みました。 ソフトウエア開発に役立つマインドマップ作者: 平鍋健児出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/05/31メ…

elasticsearch-railsからElasticsearchの設定を変更する方法

Elasticsaerchのインポートを速くしたいと思って現在試行錯誤しているのだけれど、全然速くならなかったので一旦コードを元に戻そうかと思っている。しかし、設定を変更するための仕方を調べるの結構手間取ったので、とりあえずそれだけ残しておく。 Foo.__e…

運用の視点での注意点に気付ける一冊

前回の投稿から3週間くらい経ってしまった。前回は中国地方DB勉強会に参加という話だった。 patorash.hatenablog.com その後、紹介されていた本がKindleで半額になっていた。 この前の中国地方DB勉強会で @soudai1025 が紹介していた『Webエンジニアが知って…

第23回中国地方DB勉強会に参加してきた

昨日はこれに参加してきました。 dbstudychugoku.github.io LT枠で申し込んでいたのでLTもしましたよ! 今回は、AWSの藤原さん(@twingo_b)のAmazon Auroraの話と、オミカレの曽根さん(@soudai1025)のデータベースモニタリングの話で、どちらも内容が濃くて面…

CircleCIのworkflowを使ってコードのチェックアウト、ライブラリのインストールを共通化した

2019-01-25 追記:CircleCI 2.1を使うとデフォルトで共通化ができるようになっています。 patorash.hatenablog.com 以下より、投稿時の原文です。 私が担当している製品では、RailsのテストをCircleCIで4並列で動かしているのだけれど、これがいちいち各コン…

社内勉強会でMacの便利ツールを紹介したのでここにも載せておく

弊社は昨年末からエンジニアの退職が相次いでいるのですが、そういう中でも5月に新たな仲間を迎えることができまして、若手エンジニアの育成やっていくぞ!という気持ちでおります。また、開発部内も製品毎にグループが分かれている関係もあり若干縦割りなの…

CircleCIのworkflowを使ってbundle updateのPRを自動化する

以前にHerokuとCircleCIを使ってbundle updateのPRの生成を自動化していました。 qiita.com しかし、最近はCircleCIのworkflowを使えばHerokuを使わずともCircleCIのみで完結しそう!ということだったので調査してみました。 方法が公開されていた circleci-…

RubyKaigi2018に行ってきたので社内報告会を行った

今年は久々にRubyKaigiに参加しました。場所は仙台。参加費は会社から出してもらえるのでありがたい〜。とても刺激を受けた3日間でした。 戻ってきて早速、社内報告会を行いました。ただし、英語力が乏しいのと、Ruby自体の実装とかCの話とかは本当によくわ…